狙いを定める成長株3社:ファーストアカウンティング・PKSHA・フィックスターズ
「まだ投資していないが、密かに狙っている銘柄」として、私が名前を挙げるなら、ファーストアカウンティング、PKSHA Technology、そしてフィックスターズの3社である。
単に業績が良いとか、株価が上がっているといった一過性の事実だけではない。私が注目しているのは、その背後にある「模倣困難な競争優位性」と「爆発力の源泉」にほかならない。
共通点は明確だ。いずれもB2B領域、特にAIを中核としたテクノロジーサービスを軸に事業を展開している。顧客と長期的な関係を築き、積み上げ型の収益モデルを形成しながら、顧客の課題を深く理解し、それを技術で解決していく。この「技術力×顧客基盤」の組み合わせこそが、持続的成長を生む最大の武器である。
財務面でも3社は強靭だ。ファーストアカウンティングは自己資本比率57%以上、無借金経営という盤石の体制を誇る。フィックスターズは潤沢な現預金を抱えつつ高収益を維持。PKSHAは先行投資を進めながらも、売上と利益を同時に拡大し続けている。つまり、外部環境に左右されず、長期の研究開発や戦略投資を果敢に行える「財務の余裕」を持っているのだ。
そして何より、3社の成長は「質」が伴っている点が決定的に重要だ。フィックスターズは営業利益率を29.5%にまで高め、PKSHAは調整後EBITDAを前年同期比+39.9%増と圧巻の伸びを示す。ファーストアカウンティングも売上+42.1%増という高成長に加え、営業利益率10%を維持しており、効率的な成長のモデルケースとなっている。
だからこそ私は、この3社を「密かに狙っている」のだ。単なる一過性の好業績ではなく、長期にわたり持続的かつ指数関数的な成長を描ける“真の実力株”。この条件を満たす銘柄に出会えることは、投資人生においてそう多くはない。
比較表
項目 | ファーストアカウンティング | PKSHA Technology | フィックスターズ |
ティッカー | 5588 | 3993 | 3687 |
時価総額 | 約168億円 | 約1,089億円 | 約640億円 |
コア事業モデル | 経理特化型SaaS(Robota, Remota) | AIソリューションとAI SaaSのハイブリッド | ソフトウェア高速化サービス |
直近売上成長率 | +42.1% (前年同期比) | +25.1% (前年同期比) | +21.5% (前年同期比) |
営業利益率 | 10.2% | 21.1% (事業利益率) | 29.5% |
ARR/NRR | ARR 約19.3億円、月次解約率0.58% | ARR 約84.1億円、NRR 104.3% | ストック収益拡大中 |
「爆発力」の性質 | 経理業務の「AIシンギュラリティ」による市場席巻 | データ循環によるエコシステム拡張 | AIインフラの効率化による乗数効果 |
グローバル展開 | 米国TAMを算定、Peppol対応 | 日本発AIの海外展開を掲げる | 米国子会社、メイヨークリニックとの提携 |
次回は、8月決算発表の内容を踏まえて、3社それぞれの強みと課題をさらに掘り下げる。
どの銘柄がRAK戦略の“加速エンジン”となり得るのか──その投資妙味を熱く考察していきたい。
📚 関連記事(続編になります)
コメント