プレスリリース
2025年9月28日
投資会社RAK 設立のお知らせ(2025年10月1日付)
ラック(代表:ラック)は、2025年10月1日付で「投資会社RAK」を設立することをお知らせいたします。
設立の目的
投資会社RAKは、従来の個人投資の枠を超え、「会社経営」の視点で資産運用を行うことを目的に設立されます。
最先端事業に携わる企業への投資を通じて投資効率を最大限に高め、中期的には資産倍増、長期的には持続的な成長を目指します。
会社概要
-
会社名:投資会社RAK(仮想法人)
-
設立日:2025年10月1日(予定)
-
資本金:600万円(証券担保ローンを除いた純資産)
-
事業内容:株式・ETF等による投資事業
-
経営理念:攻守両面の投資戦略により、最大効率の資産成長を実現
投資セグメント(主力事業ベース)
投資会社RAKは以下の5セグメントを主力事業として位置づけます。
-
エイピア(4180) ― AI SaaS(マーケティング支援・データ解析プラットフォーム)
-
ソラコム(7342) ― IoTプラットフォーム(通信・クラウド・データ管理)
-
アドソル日進(3837) ― 次世代エネルギー・スマートインフラ・エンタープライズDX
-
信越化学工業(4063) ― 半導体シリコン・塩化ビニル・シリコーンを軸とする化学素材
-
イーソル(4420) ― SDV(Software Defined Vehicle)・組込みOS「eMCOS」などのフルスタックエンジニアリング
また、市場環境に応じてNASDAQ100連動ETFやSOX指数連動ETFを機動的に組み入れ、担保資産の安定性とリスク耐性を強化してまいります。
財務方針
-
LTV(担保融資比率)を常にモニタリングし、健全な財務体質を維持。
-
通常時はLTV60%未満を目安とし、LTV85%到達を「倒産ライン」と定義。
-
財務状況を「決算報告」として毎月公開し、透明性のある経営を行います。
成長目標
-
中期目標(3年):資産1,000万円 → 2,000万円(倍増)
-
長期目標(15年):資産1億円の達成
コメント(代表:ラック)
「RAKは投資を“会社経営”として捉える挑戦です。
エイピアやソラコムといった成長株で攻め、信越化学やアドソルで守りを固める。イーソルのような小型株も組み入れ、攻守一体のポートフォリオを構築しました。
これから毎月の“決算報告”を通じて、RAKの歩みを読者の皆さんと共有していきます。3年で資産を倍増させ、15年後に1億円を実現することをここに宣言します。」
補足
※本記事で紹介する「投資会社RAK」は実在の法人ではなく、筆者が自身の投資活動を会社経営になぞらえて表現した“仮想会社”です。
※RAKはあくまでもサテライト資産のみを事業対象とする仮想会社です。コア資産(インデックス投資)は別枠として安定運用を続けています。
※本記事は投資助言を目的としたものではありません。投資は自己判断・自己責任にてお願いいたします。
コメント