スポンサーリンク

第3章|サテライト資産の挑戦:集中分散型“ラック戦略”の真髄に迫る

コアサテライト戦略

コアサテライト戦略 連載シリーズ(第3弾)

こんにちは、20年投資家のラックです。
今回は「コアサテライト戦略 連載シリーズ」の第3章として、私が現在取り組んでいるサテライト戦略──ラック戦略の中身と狙いについて詳しくご紹介します。

資産形成における“守り”はインデックス、“攻め”は成長株。
その「攻め」を担うのが私のサテライト戦略=ラック戦略です。

本記事では、私がなぜこの3銘柄に全力を賭け、どう3年で1000万円を目指すのか、
その構造と意図を包み隠さずお話しします。

サテライト戦略とは?〜攻めの資産運用〜

「コアサテライト戦略」において、コア(インデックス投資などの守り)が資産の安定成長を担う一方、サテライトはその外側に配置される“攻めの資産”です。

目的は明確──高いリターンを狙うこと。

リスクを取ってでも、資産効率を最大化したい局面で、私はこのサテライト戦略に挑むことを決意しました。

私のサテライト戦略=ラック戦略とは?

私は2025年7月、400万円の資金を3銘柄に集中投資しました。

目標は明確です。

3年で資産1,000万円を目指す集中分散型サテライト戦略、それがラック戦略です。

具体的には、以下の3銘柄に投資しています。

レーザーテック(6920)

半導体検査装置で世界シェア独占のグローバル企業。

  • EUVマスクブランクスの欠陥検査装置は世界で唯一

  • 今後、High-NA EUV時代の本格到来で再加速が見込まれる

  • サテライトの中で最も守備的な“核”

私はこの企業に「半導体装置の心臓部」という位置づけで信頼を置いています。

エイピア(4180)

AI×SaaSでグローバル展開を狙う台湾発の注目企業。

  • 日本上場企業ながら、アジア全域を舞台にAIマーケティングを展開

  • 台湾政府のAI国家戦略にも深く関与

  • 長期的には**「アジア版Adobe」**のような存在を目指せる

サテライトの中心にして、守りも攻めもできるバランサー的な存在です。

クダン(4425)

空間認識技術(SLAM)でデジタルツインの社会実装を担う、いわば夢枠。

  • 自動運転やAMR(自律移動ロボット)向けの技術基盤を提供

  • 台湾構想・政府補助金・グローバル企業との連携といった材料も

  • 赤字企業だが、「爆発的成長の起爆剤」として組み入れ

最大のハイリスク・ハイリターン枠。この1本で全体が爆発する可能性すらあると考えています。

3年で2.5倍にするための構造設計

  • 投資元本:約400万円

  • 目標:3年で1,000万円(年率約35%)

  • 投資方針:

    • 利確・損切りなし(3年間ホールド)

    • 銘柄入替なし

    • 決算・IR・需給のチェックは毎週継続

  • 余力:資金ゼロ。暴落対応はせず“耐えるのみ”

つまり、時間を味方に、銘柄を信じて、我慢し抜く戦略です。

サテライト戦略で忘れてはいけない3つのこと

  • 短期の値動きに一喜一憂しない
     → 長期視点を守れなければリターンは取り逃す

  • テーマや材料の“賞味期限”を見極める
     → 特にエイピア・クダンは「旬」の力が重要

  • 常に最新情報をキャッチアップする習慣を
     → 株価は“未来への期待”で動く

なぜ私はラック戦略に賭けたのか?

私は過去、何度も相場で大きな失敗をしてきました。
特に、「ニューラルグループ」で失った400万円は、忘れられない傷です。

しかしそれでも、「夢を見られる銘柄」「惚れ込める経営陣」に出会ったとき、
投資家としての本能が再び目を覚ましたのです。

今の私は、“人生最後の挑戦”としてこの3年間を捧げる覚悟で、ラック戦略を実行しています。

あなたのサテライトはどこにありますか?

守りだけでは資産は膨らみません。
攻めだけでは心がすり減ります。

「守りと攻めのバランス」こそが、投資の本質だと私は信じています。
あなたにとってのサテライトは何か──
ぜひ、このブログをきっかけに考えてみてください。

終わりに──投資に込めた信念

少子高齢化が進む日本ですが、
日本の技術力は、これからの世界でも必ず通用すると私は信じています。

だからこそ、私はあえてグローバルに展開し、
そして未来の生活に欠かせない次の領域に関わる企業を選びました。

半導体AIロボット自動運転ドローン──
世界を変えるこれらのテーマに挑む、技術力の高い日本企業3社。

もっと分散してリスクを減らすこともできます。
ですが私は、投資効率を最大化するために、信じられる3社に絞り込みました。

財務は健全か?
技術は世界に誇れるか?
未来に希望が持てるか?

その答えがすべて「YES」だったからこそ、私はこの3社──
レーザーテック、エイピア、クダンに、すべてを託しました。


種は、もう撒き終わりました。
あとは、芽が出て、花が咲くのを待つのみです。
信じる道を、静かに見守っていきます。

📘 過去の連載記事:
👉 第1章|コアサテライト戦略とは何か?守りと攻めを両立する投資スタイル

👉 第2章|私のコア資産、堅実に資産を育てる”守り”の土台

 

🎯 この連載の最終章はこちら!

👉 最終章|資産1億円を目指す私の投資戦略:コアとサテライトで描く未来地図

コメント

タイトルとURLをコピーしました